Loading...
2012年2月27日月曜日

Windows Live Writerのテストついでに

ブログの記事を書くのには、そのサービスの投稿ページで書く必要があるのですが、Windows Live Writerは外部アプリから各種サービスへの投稿が可能&bloggerでは飛ばせないping送信可能っていうことで試してみた。

この手のアプリで苦手なのが、ご丁寧に記事をPタグで囲んでくれるところ。一文をブロックのように認識してくれるのはいいんですが、1段改行を挟むのにいちいちbrを指定しなきゃいけない。ブログ向けの短文構成には丁度いいんですが、1つのストーリー性を1記事に組み込む方式では向いていない。そこがちょっと苦手。ソース的には綺麗になるんですけどね。

画像編集やテーブル挿入など、bloggerの標準投稿フォームではできないことも出来るのが魅力でもある。Windowsのサービスにしては汎用性が高く、慣れれば多彩な表現が可能になるかもしれない。というわけで、しばらく使ってみよう。

またテンプレートをいじりだした

今のテンプレは、基本から次々足していく格好になっているので、カスタマイズするにもあれを変えればこれもこれもエラーが出る、って感じで収拾がつかなくなっている。外部からのテストができればいいんですが、あいにくそんな環境にするのも手間がかかるので、見づらいテンプレ編集から文字列とにらめっこですよ。

この前、「今後はこれでいく」と宣言したあとですし、心変わりの早さが露呈した結果になりますが、元々CSSの数値表記が苦手なんですよ。根がアバウト人間だから。ましてやプログラムコードが並ぶテンプレートはなおさら苦手で、そのプログラムの意図はわかるんですが、なぜそう実行され表示されるのかが想像できないんです。これは基礎を学んでないからだと思う。

FBのシェアボタンを設置しようと思ってたけれど、どうしても他とズレて見栄えが悪くなってしまったので断念した経緯がある。基礎を学んでればこんなことで苦労しないんだろうな、と思ったので、しばらくhtmlとCSSの基礎を学んでみようかなと。

しばらく時間かけてじっくりとカスタマイズすることにします。次の地はこれにしました。いつか使ったこともある気がしますが、G+のアイコンが最初からあったという理由で惚れました。

今後やろうとしていること

  • 俺の黒歴史ツイート集
  • カルツォーネを作る(料理)
  • 統計学の基本
  • 自治体クラウドがもたらす未来
  • 追いオリーブが合う家庭料理
  • ワインのラベルの見方

個ネタはメモってモニタにぺたぺた貼って忘れないようにしています。Evernoteとかリマインダーに登録とかするやり方のほうが「今」っぽいんですけど、どうもそういう情報を気付いたら記録するってやり方が向いてない性格らしい。まだ生活の一部に浸透してないっていうのかな。

Evernoteはウェブページの記録くらいにしか使ってないなぁ。文章記録はSimplenoteを使っている。リマインダーはWunderlist。iOS標準リマインダーでもいいんだけど、PC同期がMACしか使えなさそうだったからWindowsで同期できるし無料だしってことでこれにしました。大体無料アプリくらいしか使ってないけど、案外便利に使えるものだと思う。その辺もいつかまとめてみたい。

黒歴史ツイートは3000ツイート行ってたので、たまには過去を掘り返してみようかなぁと思ったから。何事もはじめの頃を思い返すと吊りたくなるような感情を覚えるものである。

統計学と自治体クラウドは現在読み進めている本の感想も兼ねて。追いオリーブはMOCO'sキッチンをリスペクトする形で、「餃子の締めにゴマ油? でも僕はオリーブオイル」という感じで綴りたい。ワインのラベルの見方は復習もかねて、フランス産とイタリア産を重点に書いてみたい。

 
TOP