梅雨明けてました。地獄の季節だよぅ…。 (水温:28度)

これもうよくわかんねぇな
梅雨明けてました。地獄の季節だよぅ…。 (水温:28度)
(釣具屋近くの畑にいたはとぽっぽを観察してほっこりするが釣行には関係)ないです。
昨日の残りエサ消化戦へ。 昨日のタイトルに少し違和感を感じたら、「ヨズリ」じゃなく「ヨヅリ」だろうと気付き自分に腹パン。 風:南寄り2~3m 波:0m 水温:多分21度
ただ予想より少し波が低いだけですが、やさしい(達観) 風:西北西4~7m 波:うね2m越 水温:16.3度
カマスさんはおられますか? 鳥「お主では釣れぬ」
昨日より風がなく気温は限りなく上昇中。 真夏より日差しが弱いとはいえ、暑い一日でした。 画像に意味は無い。
駿河湾のショアジギで「鯖が、鯖がぁぁぁ…」って感じなので、朝から夕マズメ狙いで行こうか迷っていた。 ──でも向こうはゲリラ雷雨がなぁ…逃げ場無いしなぁ。 遠いしなぁ…回遊(釣れ)なかったら凹むしなぁ…。 …うん、迷ったら近場やな。
『ええっ!? 週末は雨なのかい?』 じゃあ今行っておこう!
・土曜日(夕方からin浜名湖) ・日曜日(朝からin御前崎港to福田港to浜名湖) めっちゃ魚食べたいねん。
大型連休に合わせて潮干狩り開幕ってことで、弁天にある渡船場では長蛇の列。 パチ屋の新装開店みたいな並びを見て、花博2014()も合わせてGWが終わるまでこの辺りはあまり近づきたくはないな。 それはさておき、気温も春っていうより初夏モードになってきたので、今...
土日は日本列島が高気圧におおわれ、風も穏やかな釣り日和になりそうだー、ということで再び焼津にタチウオを狙いにいってみた。 途中で寄った釣具屋は、タチウオ狙いの人でごった返していた。この分だとまだ熱は冷めてないようだけれど、先週の結果が1匹のみだった点が少し気にかかる。 う...
静岡県内で陸からタチウオを狙うのなら駿河湾界隈になるのだが、浜松からだとさすがに通いつめるのは難しい。いつもは日中の釣りのついででやっていた釣りなので、ある程度好条件を絞り込んで夜通しで狙える日を狙っていた。 タチウオシーズンにもなれば場所取りが一番の難題になる。でも夜遅く(...
本州縦断コースの進路を予定していた台風が過ぎ去った後、ようやく訪れた「現在台風は発生していません」のアナウンス。洋上は実に1ヶ月振りに本来の姿を取り戻したといえる。 季節は秋へと明確に移り変わり、世間は行楽シーズンへと返還していく。 よっしゃー! 秋だー!(歓喜) は...