家を出るまでは風速4m以下だったから行ったんですけどね。着いてみればヒュゴヒュゴですね。 まただよ(笑) 風:東寄り6~8m 波:1.5m 水温:25.2

これもうよくわかんねぇな
家を出るまでは風速4m以下だったから行ったんですけどね。着いてみればヒュゴヒュゴですね。 まただよ(笑) 風:東寄り6~8m 波:1.5m 水温:25.2
駿河湾釣行の呪い継続中。なんでいつも荒れるん? 風:北東6~9m 波:微うね1m 水温:未計測
とでも思っていたのかぁ…?(ブロリー並の感想) 釣れなかったら移動中に起きたTOKYO湾地震のせいにしよう(名案) 風:西寄り3~5m 波:微うね1.5m 水温:掛川25.6度・袋井26.7度
9~10月は台風シーズンってのもあり、足を運ぶことも自然と少なくなるのだが… 陸からだと目立って釣りたいヤツが居ないってのもある。
ノットはお家で結ぶ派。
半月近く前に触っていたのを今更思い出したので(艦これから開放されたため)。
寝てますん。 風:北北西2m 波:微うね1.5m 水温:26.8
食品や決算が偽装されるくらいだから釣りにないわけないやろ!(真理)
釣れる気配がないから離岸流の話でもしよう(逃避) 風:西寄り2~5m 波:微うね1.5~2m 水温:27.3
嵐を呼ぶヲトーコ。 風:東寄り5~8m 波:1.5mうねり 水温:29度(浜名湖)
『海水』と『淡水』は2大政党。そしてそれぞれ支持する党員が分かれており、魚種によって細分化されている様は、さながら選挙区のようなもの。 ひとえに『魚釣り』とは、各党が掲げるマニフェストのようなものかもしれない。
今の装備に新調しておおよそ半年。 良いところも悪いところも大体感じたのでまとめてみた。
おっ、いいスタンド(クーラーBOX)あんじゃん! 風:東寄り3m 波:1m 水温:27.3(渥美)27.8(豊橋)
今日は寿司用マゴっさんキープミッション。 風:西寄り3のち6m 波:1m 水温:27.3度(湖西)
タイトルでネタバレはよくない。よくないぞ。 風:西南西7m 波:1.5~2m 水温:24.3度
話題にあがることは多いけど、素材がもたらす利点を語る人がいないので。
プロボウズの朝は早い。まず天気予報のチェックから始める。 「自然が相手ですからね。常に新しい情報を手に入れないと、無駄足になることもありますから」 よしと呟き、彼は出発した。
梅雨明けてました。地獄の季節だよぅ…。 (水温:28度)
具体的にはまだ何も決めてないんですけど。
最近釣り場に人多くね?窮屈じゃね?