Loading...
2013年11月7日木曜日

食品偽装と秘密保護法

「ペロッ、これは! 産地偽装!」

料理漫画ほど現実は簡単じゃないわけで、大体偽装している方が美味しいというオチは多い気がする。

魚を釣って食べている自分でも、最近ヒラメを食べて「んぅ?」と思うことはある。エンガワは確実に1皿100円の回転寿司のエンガワの方が美味しく感じられる。これは代用として脂の乗った安価な物を使っていることが要因。オヒョウさんはヒラメの最大種であるので、エンガワも一般的なヒラメよりは多く取れる。自分が釣ったヒラメなんて丸飲みされるくらいだ。

味で産地を見ぬくなんて、無駄にスープを掘り下げるラーメンプロでも難しいわけで、大方内部リークから露見したのだろうと容易に推測できる。

1つが倒れれば将棋倒しみたいな物で、次々と発覚してゆく偽装。ホテルなんかは食材の量が個人の料理店に比べれば尋常じゃないので、○○産とか特定の産地から取り寄せる品は毎日のように市場から消えるくらいの影響力があってしかるべきだと思う。

地産地消出来ているならば食品の輸入は必要ない。それでも国交として他の国から輸入することをしなければ、日本は現在の形にはなっていないだろう。ずっと鎖国していた場合の現在を知りたい興味も出てくる。超治安悪い独立国家になってそう。

内部リークなんてうっかり酒の席でポロっと漏らしたのが原因だったりするのではないだろうか。

ウイルスによる内部機密データ流出が目立つけど、拡散速度と範囲が既に手遅れ状態だったため、致し方なく「すいませんでした」と公表しているのではなかろうかと。実際は内部でドラマ的に「もみ消しちゃう?」「もみ消そっかー」とか会議で話されていそう。

仕事の愚痴とかべらべら話すものではないと思うんですけどね。愚痴自体が既に内部情報だしね。

まーなんだか、20台後半辺りから世間話の大半が「あの人はどうだー」「あの人はなんだー」とか他人の話をする人が多い。団地妻的な「うちの旦那自慢会話」かよと。

こんな話ばかりしてるなら、秘密も何もあったもんじゃないなと、下手な失言は出来ないなと、ネット炎上よりよっぽど怖いのは世間の噂話だろうなと感じます。

 

1年くらい前だろうか。

車を乗り換えてから日が経った頃、車を換えてから会ってない友人から「車乗り換えたって?」と言われて驚いた。

「何で知ってんの?」と聞いたら、「モバゲーの友達が言ってた」と。そいつ誰だよと詮索を試みてもらったら近所の人でした。

世間狭すぎるだろ……!

 
TOP