Loading...
2013年10月1日火曜日

ハンマーヘッド釣ったら勝ちin清水三保飛行場【カワハギ狙い】

釣れる魚種は年間通して県内トップクラス。ここから沼津辺りまでは遠投カゴ釣りで青物狙いをよく見る。

地味に「釣り」としては一度も足を踏み入れていなかった。あの松林が世界遺産だって? へーすごいねえ。10年前には到底考えられなかった出来事である。

某グロ情報でカワハギが釣れたとあったからとりあえずソイツ狙い。余裕さえあればオキアミ付けてウキで投げてみようかと思っていた。

 

投げ釣りでカワハギ探索をするも、100m程投げた地点ではまったく反応なし。ずるずる巻いて反応を探すと、50m近辺のかけ上がり地点辺りからは反応がある。

最初に釣れてきたのはトラギス。初めて見たけど、シロギスとは似て非なる者に見える。あっち投げたりこっち投げたりして付いてくるのはサイズもばらばらなトラギス達。結構な数が居るようだけど、小さめだから持ち帰るのにも微妙。

潮が上げ始めてからは同地点でクサフグが入れ食い状態に。50mにピンポイントで投げると速攻でアタリが来る。遠目では来なかったが、近場はどうにもフグパラダイス化したようだ。

ルアーも平行してやっていたけど、ナブラはたまに見るけど単なる小魚の群れっぽい感じ。ナブラに向けて投げても反応ナッシン。

夕暮れ時はジグをひたすら投げるも反応なし。気持ちを切り替えて、駿河湾名物のハンマーヘッドを釣ろうと投げ仕掛けにサンマをつけて投げてみる。

50mくらいにあるかけ上がりで放置しておくと1投目からアタリは来る。2投目で大きめの奴が乗った。ばたばた首を振るけど、それほど重量感はなくすんなりと寄ってきた。

2013-10-01 18.53.14

釣れたのは初めてのサメ。後に調べてホシザメっぽいかなと。痩せた50cmくらい。

次はマルヒラアジの幼魚ぽいのが釣れてきた。口より数倍でかい針なのによくかかったものだなと感心してしまう。サンマの切り身みたいな小さめのエサじゃ竿ひったくる奴には出会えそうじゃないな。

適当に切り上げて帰還。大きめのトラギス1匹はポワレにしてみたけど、見た目より味はよくシロギスと大差なかった。シロギスで同様の料理をしてみたくなったなあ。

次は御前崎でサバと戯れたいけど、週末は台風23号の進路次第では雨が振りやすくなるから微妙かな。浜はそれほど荒れそうじゃないから、またしばらくルアーマンになろう。

 

流石に砂利浜だけあって、普段砂場の浜で投げているよりもルアーのフックが一気に丸くなっていた。ジグも塗装が剥がれやすいし、駿河湾奥地はウレタン樹脂でも塗らないと長く持たないな。

ジグはルアーの中でもそれほど高価ではないけど地味に凹む。

 
TOP