Loading...
2015年10月1日木曜日

クリーンディーゼルの評判が下り坂すぎる

BMWのほうが日本に流通しているので、これも同様にクリーンじゃなければ日本の某社もとばっちり受けそうですね。

SUZUKIが提携解消したのもこういう背景があったのかなぁと考えちゃうし、TOYOTAがディーゼルに乗り気じゃないのもコスト面での問題があるからなのかしら。

ていうかこの問題、CPUの設定かえれば直るのか、そもそも構造から直さないといけないのか…

よくわかんないっすね。

 

「ガソリン車に比べてリッター30円安!」とか煽るもんだから、そりゃもうハイオク期間が長かった私は釣られるわけですよ。

あぁ^~デリカD5欲しいんじゃ^~

パートタイム4WDってのがいい。フルタイムで市街地走っててもムダすぎるし、それなら悪路や条件により任意で変えれる方がいい。ジムニーが最強たる所以もそこにある。

だけど、意外とないんですよねパートタイム。最近の車ってドライバーに「お前何もしなくても俺がやるから」って感がひしひし伝わってきて好きじゃない。便利なんですけどね、便利なんですけど……。

 

ドイツかどこか欧州ではもうテストが始まっているんだっけ? 日本でもそういう話は聞いたけど、自動走行が主流になるのも悪くないと思います。だって自然渋滞が理論的に減るもの。

人間だと前の車が進んでからアクセルを踏むけど、自動制御なら”青になった瞬間同時発進、同速維持”も可能になる。

だけど、運転する楽しみは減るわな。人が動かすとイレギュラーな行動にでるから、人と自動が混在する世界だと、プログラムがムダに長くなってコストがあがってしまう。事故なんて全員がルールを順守していれば、起きないと断言してもいいくらいだし、事故を無くしたいのならプログラムに任せた方がいい。

これからの世の中って、「後に楽をするために、半生かけて面倒くさい構造を築く」というアルゴリズムになっていく気がする。まあ「利息で飯を食うためにはどうしたらいいか?」って問題と同じですね。

 

プログラムって、”言えばなんでもやってくれる従順な下僕”って感じで構造を知ると結構面白い。

言えば何でもやってくれるが、言わなきゃわからないってのをつまらなく感じる人間が居る限り、プログラム制御で全てを賄える時代ってこないんじゃないかと思います。

 
TOP