Loading...
2015年9月6日日曜日

SHIMANOのセドナ触っていた【リール小咄】

半月近く前に触っていたのを今更思い出したので(艦これから開放されたため)。

product1



SEDONA:SHIMANO

シマノの廉価スピニングリール:エアノスのモデルチェンジ版。

触ってみた感じ、エアノスより重量と巻き心地が軽くはなっているが、ボディ素材がちょっと質素なので壊れやすそうって感想。

ワゴンに積まれている樹脂ボディの安価リールと大差はないという感じ。負荷をかけすぎるとボディがよれてガタつきが来るだろうなぁ。同じ財布許容量で買うならエアノスの方が剛性を感じるしいいかなって率直に感じた。

モデルチェンジで安売りチャンスですし。

 

高価な物と差異が出るのは部品の耐久力。内部ギアからハンドルまで、力を最大限に伝えるために緻密で強靭な作りになるので、大物を巻き上げようとする安定感が変わります。

私としては、大抵の陸っぱりはこれ(廉価モデル)で充分だと思います。安い道具ではどうしても太刀打ち出来無かった…っていう状況が何度かあったので、ステップアップと道具がもたらす恩恵を学ぶのにはここから始めるのがいいんじゃないかと思う。

ちゃんとメンテナンスしていれば、ノーメンテのステラよりよっぽど長持ちしますし、5kg相手までなら無難に巻けます(10kg近くなるとハンドルもげそうになる)。

コアプロテクトだろうがマグシールドだろうが、防水と謳っても『防錆・防塩』は土台無理な話。ラインローラー固着するとか、…湿度30%くらいの乾燥地域でなおかつ気温30度以上&炎天下の元での釣りなうなら、最中に塩が固着するとかありえる話かと感じる。

元々内部ギアには豪雨やらポチャりでもしない限り水が入りにくい構造。見落とし易いのは緩めていると水が入りやすいドラグと常に海水を浴びるラインローラー。PE使っている人はロッドガイドに着く塩も気にするべき。

ようするに、海で釣りしたら水洗いして塩抜きは必ずしようずって話。

 

15年近く使っている投げとウキ用の初代バイオマスターが未だに現役なのですが、これ水洗いも特にせず同じ年月を過ごしてきていて、ラインローラーが金属ではなく樹脂製なので大丈夫だったのかもしれない。

2015-09-06 22.08.19

今のところ持っている釣具の中では一番古いものかもしれない。

でも一番適当な扱いを受けているこのリール、過去に一度分解してみたけれど、内部もドラグにも錆はなかった。

対してプロマリンの安リールは気がつけばラインローラーが固着していて、水抜きしていても錆まくりだった。速攻でガタがきたりして、安すぎるってのもやはりこわい。

3k→6k→18kと段階を踏んできましたが、陸っぱりで「なんでもきてもいいぜ?」ってくらいのリールなら30k前後が無難かと思います。

8万のリール1個かうなら3万台で2個買ってロッドの中古で2タックル揃えるのが手っ取り早いなぁと感じる。”それだけ”の釣りをするなら1個でいいんですけどね。

 
TOP