Loading...
2015年6月11日木曜日

フックを研ぎますか?研ぎませんか?

フックシャープナーが無くなったよぅ…。

研ぎてぇ~超研ぎてぇ~。


とはいいつつも、全然研がない人だったりする。

理由としては、トレブルフックをあまり使っていないというのと、それを使っているミノーに魚が来てないという悲しい理由の2点。

それでも錆が浮いたり明らかに丸くなっている時は研ぐか交換するかはしているわけで、針先を全然気にしていないわけでもないけれど、魚が針までガッチリ咥えてドラグ出さずにガッチリあわせればあまり関係ないんじゃないかと感じていたから。

 

とはいえ、口のやわこい部分を貫通しただけじゃ、揚げた時にポロッと針が外れることはよくある。

逆に硬い部分(上顎や下顎)を貫通すると、外す時に苦労するほどガッチリ刺さっていることもある。

最初の頃はアタリ→1回だけあわせて、あとは魚が引っ張ってくれる時に自然に刺さるからいいんじゃねかな、と思っていた。

一昨年辺りちょくちょく釣れてた時、これで途中ポロリと揚げポロリが多かったので、まあどういうことかなと考えてみたことがあった。

青物系は口が弱いのが多いけれど、その他のルアー対象魚って大型になればなるほど口硬い部分が多くなるじゃないかと。

 

とまあ、貫通していないことが多かったので、それ以来魚かけた後はマグロの胃袋から口まで針を出す勢いで数回あわせている。

それから揚げたのはちゃんと貫通していることが多かったし、一度かけた後のバラシは減った気がする。

なので一度掛けた後のバラシはそんなに経験してないので、世の中のバラシ報告には「本当にィ~?なんでそんなに外れるのん?」とか思っていたりした。

 

──わけですが、昨日の出来事でそんなこと言ってられる立場でもないと実感する。

トレブルに至っては『刺さってナンボやろ』と気付かされた出来事でもある。

2回掛けたぶっ飛び君の針は購入後から変えてないし、トライデントはサイズ交換で一応変えたけど結構前だったし……。

最初のバラシはろくにあわせなかったので仕方ないけれど、後の2回はちゃんと数回煽ってガッチリいってたと思ってたんだけどねぇ…。

「指にチクるくらいならまあいいだろう」的に針に関しては雑な方なので、後で全部新品と比べて調べてみたら、ろくに爪に引っかからないナマクラだらけだったので、これじゃあイカンでしょと。

実際ナマクラと新品でどれだけフッキング率が変わるのか、というのはメーカーは売りたいから「変わる」って言うだろうし、口と同じ硬質の物を使い実験でもやらないとなんとも言えない。

やらないよりマシだと思うし、研ごう!と思いたったわけでしたが、あったはずのシャープナーが見つからないぞと、荒い紙やすりくらいしかねぇぞと。

 

そんなわけでシャープナーをポチってみたの巻。

土曜日届く予定だけど、明日行くつもりなんだよなぁ…、紙やすりで研いでおこっかなぁ。

あ、フックはガマカツ派です。

 
TOP