Loading...
2015年6月10日水曜日

狙って魚を出してみるin中田島海岸【フラッシー】

どうでもいいけど、3連続同じ場所に浜インって、ここで始めた時以来じゃないかな。

2015-06-10 08.06.31

風:東寄り3m 波:2m 水温:計測忘れ


出撃が遅くなったので、サクっとやってサクっとやられつつ、状況を探ろうと浜イン。

波は高めだけどうねりは無し、もう少しガチャってると思ってたので意外と好条件に感じる。

投げ釣りも片手以下でルアーに至っては自分1人である。

フラットもシーバスも狙える状況なので、こういう時は「フラッシー」とタイトルにつけていたりする、某ナシ的なヤツから訴えられたら変えよう(事後)。

でも今日出るならシーの方だろうなあ。

 

流れがぶつかっている所でマゴっさん狙いをしてサクっとやられ、消波ブロック打ち競争で居付きをやろうと移動。

いい感じにサラシが出ているのでこれは出てくれそう…、だけどミノーじゃちょっと思う所に届かない距離だし潜りすぎても困る場所。

naka1naka2

障害物打ち競争とはいえ闇雲にやるとロストは必至、波間で見え隠れする沈みテトラから察するに右画像みたいな感じになっているだろう。

テトラの奥に落として沈んでる突起の左右どちらかに通したいけれど、距離は約70mくらいで、その先に落としたいとなると80m近くは飛ぶのが欲しい。

その飛距離を確保しつつレンジを自由に変えれるものといったらシンペンかバイブかなー、メタルジグだと沈みすぎてアバババになるだろうし、ってことでぶっ飛び君を選んだ。

 

突起の右を水面下50cmくらいにゆらゆらした感じで通すとガツンと止まり、ここでも引っかかるのかと思っていたらグングンやられてゴバシャーとエラ洗いで外れた、いい跳ねっぷりじゃあないか。

一昨日の出来事でドラグを緩めにしていたのがまずかったか…。

ちょっと締めてもう一回、突起を越えた辺りでフォールさせると、口で突っつくような「ゴッゴッ」と来るも乗らず、手前では手の平サイズのSOGEが「ざまぁwww」と飛び跳ねた。

うーしこんにゃろー見てろよテメーぜってー釣ってやっかんなー。

 

無駄撃ちせずサラシ待ちして通すこと数回、突っつきはするけど乗らないのでルアーチェンジ、トライデント115Sをセット。

左側を通してー、突起を越えるあたりでカーブフォール…「ゴッ」、しゃーんなろー!(ギュインギュインギュインゴバシャー) はいAUTO

他のルアーに変えてみたけど、反応がなくなったのでさすがにスレちゃいましたね…、反対側へ移動。

 

同様に際をぶっ飛び君で狙って、テトラから離れたところで「ゴイーン」。

シャオラッとあわせてドラグも完璧、よっしゃずり揚げるでーと波に乗せて背中もみたところで、スポーンとルアーが抜けた。

アカン、バラシの神様が降臨なさってるで。

こっち側は1匹のみだったようでその後は反応なし、しょうがないから最後にジグでも投げて終わろう…。

 

濁りの定番であるアカキンで底を通した後、どうにも反応ナッシングなので当たり屋であるブギーくんをセット。

正面から2m刻みくらいで半円投げて、じゃあこれで最後と手前のかけあがりをなめてみる。

naka3

ここの波打ち際は崖のように落ち込んでいて、正面からかけあがりの底をとるともれなくメインラインが擦れる程度の落差がある。

人が居ない今日みたいな時しかできないが、波打ち際より離れたところに投げて、波の力で寄せながら斜めに引いてくる方法、いわゆるボトムドリフトである。

遠州灘でも他に御前崎と天竜川、渥美の一部くらいでしかこの落差がある所はないが、実の所これで出たことは一度もなかったりする。

──が、今日は違った。

 

おおよそ駆け上がりの半分に差し掛かった所、ガツンと岩を引っ掛けたような感触が伝わる。

ん?剥きだしの石でも釣ったかなー、と何度かあおってみたところ、「動く石…?いや、これは魚…?」という感sy──ギュイイイイイイイと持っていかれる、こ、これはリベンジのチャンスやで!

ドラグ設定は抜かりなし、一昨日より少し軽いがそれなりに重いしたまに頭も振る、これマゴっさんなら60cmはあるなーと想像しつつ、あわてず自然に寄るまで忍耐タイム。

随分と横に走る所と首振りが弱い所からして、これはフラット系じゃないなと思い始め、一度見た姿はどうやらシーバスくんっぽい。

ロッドをなるべく立ててないと糸が擦れるので余計に疲れる、「切れるなよー切れるなよー」と念じながらドラグのありがたみを痛感しつつ、無事にずり揚げ。

2015-06-10 09.00.58

自作アシストが上顎をガッチリキャッチの浜マル64cm、アシストの強度も問題ないとわかっていい結果だった。

ていうか多分これ、馬込川を出入りしているヤツだろうなあ。

SOGEジャンプも見れたので、この辺にもようやくベイトが入ってくれたのかーって感じです。

 

スナップの結合部はハングズマンノットにしてみました。

今まではイモムシノットだったのですが、スナップ部で切れるのが数回あったので気にはなっていたけれど、おそらく最初の編みこみが弱いせいで負荷がかかるうちに締め込まれすぎて破断するパターンだったと思われる。

あれやるならある程度力を入れれるように余分な長さがないとダメですね。

 
TOP