ノーカン! ノーカン! ノーカン! エサ釣りの納竿(のうかん)でした。

これもうよくわかんねぇな
ノーカン! ノーカン! ノーカン! エサ釣りの納竿(のうかん)でした。
今年の納竿しに行くってことで便乗。 県内どころか全国的に冷え込む予報で、風はもちろん爆風。 ある意味怖いものみたさで焼津港に行ってみることにした。 (若潮) 満潮13:17 干潮20:36 10:30~16:00頃迄
今月中頃まで某スーパーマーケットでは毎日限定200パックで販売していたセール品。 先週辺りに買いに行ったら、高騰を理由に一時中止しますとの貼り紙があって残念だった。 先日折込チラシを見たら、久々に1日限定で1パック98円で販売してくれるようだ。 これは行くしかない...
メリークリスマース(棒) 最近の興味は釣具屋の福袋の中身です。みんな大好きイオンでさえ休む元旦から初売りするとかちょっとイカれてる店が多い気がします(褒め言葉)。 でも中身のラインナップを見て真意を探ると、単なる 在庫一掃まとめ売りセール じゃないかと勘ぐってしまいます。...
以前 タチウオを釣った 新港地区で、電気ウキを流しつつタチウオ・カマスを狙い、堤防際でメバル等を狙おうとしていたけれど…… しばらく堤防沿いを歩いてみたが、夕まずめなのにカマスさんはお休みになられている様子。随分と海が静かだ。 カップ麺で腹ごしらえをした後、「困った時の小...
前日に予想天気図を見て一言。 「台風一過ですねわかります」 はてさてどうなることやら……。
表題用のジグヘッドは魚自体が小さいがために小型化になってしまう。 重くてせいぜい2g程度。 飛距離を出すための簡単な要素として、 「オモリ(仕掛け)を重くする」「糸を細くする」「竿を長くする」 が挙げられる。一番手っ取り早いのが「重くする」で、他の2つは心持ち「良くなるか...
釣りの説明サイトは数あれど、うだうだ用語を絡めた文章よりも動画として見せてくれる方が理解はしやすい。 特にルアーは動かし方や選び方がキモだけど、ルアー用語は今でもたまに「?」ってなる所が多い。それでも動画で動かし方を見れば「ああなるほど」って理解できたりする。 ”...
関東では降雪の予報ということもあって極寒を予想していたが、家を出る時に車外気温は10度だった。東の方は風が出始めてるみたいだけどこっちは風も気にならない程度だし、今年お世話になった所で締めることに決めた。
先週の金曜日のこと。 しばらく冬型が強い状態が続きそうだし、海が荒れ放題な予感がするので、唯一風が収まりそうな日を狙い大東海岸に行ってみた。風は驚くほど無いけれど、波は高めで濁りがある状態だった。
・ちょろイン[ちょろい・ヒロイン]とは── 男性もしくは特定キャラに対し 最悪な印象 を持っているのに、後からすれば とても簡単な理由 で気がついたら デレデレ になっているヒロインのこと。アニメではたびたび起きる現象であり、放映時間と構成の関係で、お互いの馴れ初め...
あのイントロが聞こえてきたがまだ弱い
本日も冷え込む中、朝マズメ狙いのルアーマンの皆様いかがお過ごしでしょうか。 とうとう今冬釣行初の外気温0度を記録していました。むしろこの温度表示にマイナスは存在するのかがわたし、気になります。 空が明るくなり始めた頃に到着。進行していく冷たい空気にも負けず、先行車は7...
表~中浜名湖辺りでカレイが好調らしい。 今まで狙って釣ったことがない魚だし、カサゴさんと合わせて煮物にすれば2日は飯のメインに困らないだろう──というのが今回のきっかけ。 相棒は4m程度の投げ竿。いつしか買ってたカレイ仕掛けを用いて、冬の代表魚に挑んでみる。 ...
この前下見した感じで、根魚が良さそうな場所だったので、久しぶりの穴釣りをやってみることにした。 今年を振り返ると、ウキフカセばかりでいつもバックに差していた穴釣りの竿を持っていかないことの方が多かった。カサゴさんはこの前焼津で釣ったのがおそらく今年はじめての根魚じゃないかな。...
豊橋だー、うおー、豊橋だー。愛知の朝まずめだー。 釣れんのか? 釣れるのか? まあとりあえずやってみまい。
午前様で行こうと思ってたけど、なんやかんやで用事が入り込み開放されたのが夕まずめが終わりかけの頃。翌日にしようかとも思ったけど、海の状況確認と夕方ってパーリィタイムなのは本当なのん? を検証すべく、一番近い大倉戸海岸へ行ってみた。 着いたはいいが駐車場に車がいねぇ、風がねぇ、...
釣りを始めたのは誰の影響か? と言われたら、きっかけは父親の影響が最も強いだろう。 子供の頃はよく連れられて、管理釣り場でニジマスを釣った記憶がある。自分で行動出来るようになってからは、近くて手軽な海の方へとシフトして行った。 でも最近のルアー熱は何がきっかけだったのかな...
いつも同じ場所では芸がないので、今まで行ったことの無い西側の浜を見てみようと思い立った。最近、豊橋の表浜と浜岡方面の浜でワラサがわさわさしているようなので、ちょっとそれも期待を込めて行ってみることにした。
食料品と箱ティッシュを一緒に買うと、大抵箱ティッシュは「テープでよろしい!」と別になることが多い。 買い物は該当商品がなるべく安い店を選んでいるため、品物が多ければ行く店も増える。ルートはもうゲキリュウニミヲという感じで1発目を決めたらそこから10割コンボが始まるように決ま...
最近いつもの場所がかんばしくないので、ぼちぼち別の場所も見てみたい時期にはなっている。いつもは東に行っているのを西にいけばどうだろうかと。同じ距離とかかる時間を考えれば、豊橋に入る辺りの浜くらいは行けるんだが…… そんなわけでいつも通りの早朝、最近形状がべったりな中田島を様子...
最近では唯一1巻から追ってるラノベ。今作も楽しく読めました。 表紙は正規ルート突入を予感させる詩羽先輩。作者コメントにあるように内容も先輩推し。表紙イラストは秋葉の絵画キャッチに引っかかって買っても満足するレベル。 近年では希少種扱いな程能力《ちから》もなければ背後...
※前日の続き 焼津をAM2時に出発して、帰り道だしせっかくだからと遠州灘でも名が通っている場所でルアーをちょちょいと投げてみようと思った。 ただ 沿岸域情報提供システム(MICS)ミックス によると、御前崎灯台付近では風速が約11m近い。対して舞阪灯台付近は5m程度と東西でか...
土日は日本列島が高気圧におおわれ、風も穏やかな釣り日和になりそうだー、ということで再び焼津にタチウオを狙いにいってみた。 途中で寄った釣具屋は、タチウオ狙いの人でごった返していた。この分だとまだ熱は冷めてないようだけれど、先週の結果が1匹のみだった点が少し気にかかる。 う...
昨日より気温は1度程上がって、その代わり風が少し強めな日。 波は低くなったけれど、風で水面が騒がしくなっている。海は上げ潮に変わり3時間くらい経過した頃。普通なら地形がわかりやすく狙い所が絞りやすいんだけど…… 今日はどうにもこうにもベッタベタである。 全方向こん...
月曜日から冬型の気圧配置になり、風が強めな日が続いていた。 木曜日から冬型が弱まる感じだったのでこの日に決めていたけれど、予報を見ると波浪注意報は相変わらず出ている。波は3mの予報でだっぱだぱ状態なのはお察しだが、風は夜間に多少マシになるので、まあとりあえず様子見ってことで行...
料理に関しては『適当』人間で、分量が重要なスイーツ類でもない限り計ったことがないです。 元々料理に携わってた人間なので、安定した味を提供するためにレシピというのは重要な物だと理解していますけれど、毎回決められた分量で同じ味を家庭で出し続けるのに何の楽しみが見いだせるのかと疑問...
静岡県内で陸からタチウオを狙うのなら駿河湾界隈になるのだが、浜松からだとさすがに通いつめるのは難しい。いつもは日中の釣りのついででやっていた釣りなので、ある程度好条件を絞り込んで夜通しで狙える日を狙っていた。 タチウオシーズンにもなれば場所取りが一番の難題になる。でも夜遅く(...
雨が降る予報なので迷ってはいたけど、レーダー見る限りいつもやってる時間内は大丈夫そうなので行くことに。到着したのは5時前だったが先客はいない。雨降るし寒いしで皆のスタートが遅れている気がする。 以前巻いたラピノヴァがバックラッシュで使い物にならなくなったので、新たに世界のシマ...
月曜日から寒気が入り込んで風も強くなり、様子見で行った日曜の時点で波が高すぎたのでしばらく休憩していた。水曜あたりからようやく風も収まり始め、寒気も緩み始めたのでレッツゴー。 着いたのは午前4時半頃。先客は珍しく誰もいない。気温は1桁台だからそりゃそうだろうなあ。 海の方...
かずさが春希でも弾けるように編曲したのが、劇中でも重要な曲である『届かない恋』なんだけど…… ギターソロの部分が『SOUND OF DESTINY』顔負けになっててワロタ。 これはライブで春希がキメでイってしまうかもしれない。 ライブは来週か楽しみだなぁ。 でも原...
人ゎぉぉぃ。。。 でもがんばってなげたょ 5時から8時頃まで。。。 あっ。。。となりのおぢさまがぺたぁとした魚をげとしてる ぼクにはこない。。。となりなのに。。。 。。。うぉっしゃきたこら! 「チュイイイイ(ドラグ音)」 あれ? あれ? 。。。 ...
「ペロッ、これは! 産地偽装!」 料理漫画ほど現実は簡単じゃないわけで、大体偽装している方が美味しいというオチは多い気がする。 魚を釣って食べている自分でも、最近ヒラメを食べて「んぅ?」と思うことはある。エンガワは確実に1皿100円の回転寿司のエンガワの方が美味しく感じら...
大を我慢している時、 「どうしてもここではすることができない!」のようなコマンド否定文が脳裏によぎっている時は、案外なんとかギリギリで我慢はできる。けれど、 「あとすこしのしんぼうだ!がんばれ!」のような死に別れた友による戦闘への介入になると、一気に気が緩む。 ...
本州縦断コースの進路を予定していた台風が過ぎ去った後、ようやく訪れた「現在台風は発生していません」のアナウンス。洋上は実に1ヶ月振りに本来の姿を取り戻したといえる。 季節は秋へと明確に移り変わり、世間は行楽シーズンへと返還していく。 よっしゃー! 秋だー!(歓喜) は...
気がついたら夜が明けてました。もう試合終了です。 週末の早朝とはいえ、アングラーとサーファーでごった返す浜は駐車場の確保が一番の難題です。中田島は遠州灘でも駐車場が一番広く気にすることはないのですが、浜まで遠くなります(重要)。 7時頃に着きましたが、案の定、車が多く昨日...
週末は天気が崩れるようで、それに伴って波も高めになる予報らしいから、浜に行くなら金~土曜昼までくらいしかないと思い朝に出発。 暗い中でも海の様子はある程度見えるものだけど、3箇所ある沖の消波ブロックの間は深く掘れているようだった。海岸には小石が浮き出ていて、気付いたらジグの塗...
明け方行こうと思っていたけれど、日付変わっても風が静まらなかったので敬遠。朝起きたら昨日の爆風も静まっていたので昼過ぎに燃料入れるついでに大須賀海岸まで行くことにした。 道中の提携スーパーで買い物してレシート提示で値引きなGSは溢れかえっており、無駄に渋滞を作り上げていた。な...
ユウヤケガキレイダナー 最初に倉松海岸を見たんだけど、波がだっぱだっぱしてたから敬遠。消波ブロックで軽減される中田島か三軒屋かなーと選択した末、近くて移動しやすい中田島海岸へとGO。 ここに来るまでの移動中に浜名湖の様子を見てみると、一昨日辺りまでうねりが入ってる感じ...
なんかアクセスが爆発的に増えてるなーと思ったらWA2のアニメ放映をトリガーとしていたようだ。 ニコ動でも「届かない恋」が浮上しているとこから、PC版「終章」が発売されてから2年が過ぎようとしているのにトラウマ持ちが今か今かとビンタ祭りを待望しているかにみえる。 感想を書い...
釣れる魚種は年間通して県内トップクラス。ここから沼津辺りまでは遠投カゴ釣りで青物狙いをよく見る。 地味に「釣り」としては一度も足を踏み入れていなかった。あの松林が世界遺産だって? へーすごいねえ。10年前には到底考えられなかった出来事である。 某グロ情報でカワハギが釣れた...
風も強くなりそうで、外海は波も高くうねりも強そうだけど、そんな状況でも今切はなんとかなる気がする。 下げ潮では浜名湖から流れる海流で外からの波は打ち消されるし、風も真北でもない限りはどちらかでは確実にしのげる場所がある。 天気予報さえ当たれば……だけどね。一応風向きとか潮...
なんだか久々の場所。後ほど知ったけど、9日振りに猛暑日を記録したらしい。それもあって夏と大差ない暑さだった。 去年か一昨年か、ここでソーダガツオの回遊があって楽しかったので、それをちょっと期待していた。 あの頃は装備も不十分だったウキフカセで釣っていたが、今回は安物で固め...
台風が過ぎた翌々日。昨日の昼間に磐田まで行ったので、ついでに駒場海岸を見てきたけれど、防潮堤の上が砂で埋まっててどこまで波が来ていたのか容易に想像ができる状態。絶賛砂の撤去作業中でした。 天竜川は未だ泥水が濁流となって流れていた。その影響で河口近くでもある駒場海岸は泥水で青と...
・in鮫島海岸 情報でよく名前を見るからはじめて来てみたけど、波打ち際は砂利が多く、起伏の少ないやりやすい場所だった。 ただ飛距離が足りねぇ。40gのルアーが欲しいです先生。あるにはあるけど家だし。エンダータックルケースとか4次元から物質を取り出す系の異質な力を持つ設定が...
ルアーの装備はそれなりにあるしたまには投げている。 だけど── 『本命』を釣ったことがなかったりする。 ※今までルアーで釣ったことのある魚 クサフグ ダツ カマス あと何かいたけど思いだせぬ あァんまりだァァァ。 某所に毎日のように現れるルアー...
結構前──といっても2ヶ月くらいだろうけど、前打ちでカサゴ釣って以来の小川港の石津提。 その時に、5.4mの竿じゃ沈みテトラより先すら狙えないことがわかったので、今回はウキフカセでリベンジ戦としてやってきた。 前回の場所は空いていたが、それよりもロマンを求めて先端港内側の...
当地の日本海側は、熱低に変わった伝説の少女の影響で大雨になっているというのに、こちらは薄曇り後晴天だった。 ただでさえ前日の夜は異常な湿度で寝られなかったくらいなのに、朝から少し動いただけで汗が滝のように出る始末。 これで晴れたら……ヤバイぞ。と思ってたのに晴れるんだなぁ...
※18歳未満とネタバレ嫌な人はそっと閉じてください。 最初、タイトルだけを聞いた時に思い出した別ゲーが、 THEガッツ! である。おまけに初代。 ──おいおいさすがの俺...
Q.釣り銭の数え方は、日本とアメリカでは違うのでしょうか? めんどくせー計算だな、と思った。向こうのレジにはマイナスが存在しないのだろうか。考えようによっては超プラス思考の国と考えられる。だから才能が伸びるのだろうか。 日本のつり銭では、1円硬貨が増えるより5円硬貨1枚に...
投げ釣りは苦手だ。 広い海に大して釣りの仕掛けはあまりにも小さすぎる。投げ釣りなんてものは、サッカーのGKが目隠し状態でフィールドのそこら中からシュートされたボールをいかにガッチリキャッチ出来るか、みたいな競技に思えてくる。 でもここ数年は投げ釣りに目覚めている。 先...
「お盆に殺生はしちゃいけないよ……」 「お盆に水辺に近づくと死者に引きずりこまれるよ……」 ──とは言うが、釣り人は普段の休日よりも明らかに多かった。本当に殺生がだめならご飯も食べれないレベルだし、水辺での事故は季節を問わない。 まだ暗い午前3時に家を出て、吉田港に着...